2018より勇哲.洋子のポートフォリオパート続き、2025.令和7年からポートフォリオ・パート4へ、毎日更新中です
2021.4.  2021.モグラ君と古家のお話し2. リニュアルオープンしました皆さん お元気ですか お電話下さい  musick (カーペンターズ)2

2022.1月より、新しいウインドウズ10、からホームページヒルダー22.より 上瀧勇哲のホームスタジオ JAPAN 及び 勇哲.洋子ポートフォリオ パート 及び 「サーフメイズJAPAN 及び ようこそ海洋ホームページ を新しく更新しました。以前と全く違ったスタイルでご案内中です。ぜひ、リンクしてご覧下さい。 上瀧勇哲 2025.1
始めまして開設者の上瀧勇哲(じょうたきゆうてつ)と申します。
このページは私達、家族と関わるご親戚皆様はじめ、親交のある、お友達を対象にしたページです。
平成18年8月から公開している、「勇哲.洋子のポートフォリオパート1」は、別メニューで紹介しております。
新しくリニュアルしたパート2は、今からの積み重ねでアピールします。その上で、このページは一方的な配信です
お便り、メッセージなどありましたら、郵便かрナお願いします

20122017     .みなさん お元気してますか
                私達
毎日遊びに出かけています


勇哲.洋子のポートフォリオ パート 2



        人間が正しく成長するには 人の出会いと交流のプロセツが寛容

                  製作・配信 大和三郎丸 (上瀧勇哲)

上瀧勇哲ホームスタジJAPAN
サーフメイズJAPAN
ようこそ海洋磯釣倶楽部
勇哲.洋子のポートフォリオパート3
  My Life Stage2019
シニア夫婦の女神さまはミータン

2012.おいらの街 元永区1
機関誌 サーフメイズJAPAN2019

My Life Stage 2020
 2012 My Life Stage

釣りのファン子ロマン飛行2
西日本新聞..コラム「女性つり余話」

上瀧家のルーツ2
2021.2.モグラ君と古家の話し2
勇哲.洋子子育日記2
牛島上瀧がり2
不思議慈母観音話し2
ファン1974〜1985
漫画集写真集2
未来へ継ぐ釣り文化
勇哲.洋子のポートフォリオパート1
ようこそ海洋磯釣倶楽部1
ようこそ海洋磯釣倶楽部2
九州文化めた々 

2016.1.1.お正月 ノブノブファミリー ミータンはこんなに大きくなりましたよ
北九州市若松グリーンパークのバラ園に行きました2014.10,30.

玄海町「あすぴあ」と玄海エネルギーパークに行きました。ミータンの魚釣りはハゼ

玄海エネルギーパーク 0955-52-6409 の 観賞用温室は超お奨めです


玄海町「あすぴあ」などの紹介をしていますので 「My Life Stage2014」 をご覧ください

佐賀県九州電力玄海エネルギーパークと名護屋城歴史資料館に行きました 14.6.

2014.5.20.横代農事センターバラ園、詳しくは My Life Stage 2014

長崎県大村市の行政、観光、施設、企業、公園、巡りは二ヶ月で70ヶ所


2013.5.6 .鹿児島県佐多岬へ釣り旅行、桜島を一周ドライブしました。

2013.5.7. 鹿児島市内観光から、熊本県の熊本城を見学しながら散歩しましたね。
               勇哲.洋子Potoforio 2 紹介


                     



      人生の歩み


私達が 生きる歩みには 人それぞれの 歩みがある
どのような歩きで 前に進むのか ゆったり のんびり歩くのか
遠廻りしたり 走ったり するかもしれない
急がなくても良いのに なぜかしら 早足で 歩きたがる 人もいる
もしかして どこかで つまづいたり
人に押され 危ないことが あるかもしれない
そのような歩きでも たまには休息したり
タバコを一服し 落ち着いて みるのも良いだろう

家族や犬と散歩する 歩きも楽しいだろう

気の合った仲間や 妻とデートする 歩きも 幸せ気分になれる
長―ぃ人生の歩みは 人それぞれある


                  

他人の生き方 歩みが違っていても 私が困る分けではないが
家族や親戚 友人が グズグズしていると つい お節介を焼いて
しまうことがある

してはいけない事 色々あるのだ けれど
私を大切に想ってくれる 人には つい情をやってしまう
手を取り合って 引っ張って 後押ししてやる

困っている お爺ちゃん や お婆ちゃんがいたら

他人であっても 背負ってでも 助けてやる
そんな 元気がまだまだ残っているから
まだまだ 大丈夫だ!! なんて想っている


                  

私達人間は 顔が違うように 考え方も 行動することも 人それぞれある
しかし 考え方を協調したり 学んだり 教えあい
遊びや 楽しみの世界に 浸ることもできる
私達は 生活サイクルの 協力者が居ないと 生きて ゆけないからだ

社会を クリアーなハートで 生きて ゆける人間は良いが

多くの人間は 他人事に触れない
それは 我が道を自由に 歩ける 法則でも あるからだ


                    

良い事も 悪い事も ハードな私生活に かき消され
ガムシャラに 道を歩んでいる 私は
もう ラストスパートを駆けるときが きている

そのような想い込みで 私の人生を今一度確かめ 認め
次の最終ステップを踏み出す為
私の歩みを ポートフォリオに納めてみた
終着駅を目指して




         ペンネーム大和三郎丸 (上瀧勇哲)


             




 
上瀧勇哲.洋子のホームページ.ご案内

ポートフォリオ
パートT

2006.6.に開設したもので20リンク200Pほどで公開中です。ご覧ください

海洋のホームページ
パート1
2006.5.〜2011. 
九州磯釣連盟と海洋磯釣倶楽部のお魚釣りアクションプログラムご案内中
海洋のホームページ
パート2
2012.1より 公開の海洋磯釣倶楽部パート2
ご案内中です。
  
九州の釣り文化を貴めた人々
Sports fishing
information
 service
 JAPAN
ジャパニーズ
  フィッシング文化

釣り場環境美化推進のとき

ようこそ海洋磯釣倶楽部1.を修正     そして2013.海洋磯釣倶楽部2.〜   2017海洋のホームページ3.  
2021. 海洋磯釣倶楽部
   2022版・海洋磯釣倶楽部新しく開設リンクご覧下さい





newpage1.htmlへのリンク