My Life Stage2012.7〜9.31日の紹介です     みなさんお元気ですか

平成24年7月1日、お昼から遊びに来たミータンは洋子ちゃんと遊び友達です。



今日も、お風呂の中で大暴れ、冷たい水でヨガの体験?お父さんは10分で退散します。
それで次の洋子ちゃんが15分、そしてママが25分で、およそ1時間もお風呂に入っていました。


平成24年7月8日九州磯釣連盟の表彰式へ

哲ちゃんが迎えに来てくれて3人で北九州市小倉 毎日会館にいきました。
参加者皆に「機関誌 海洋だより」を配布しました。
帰りにお約束の洋子ちゃんおごりで「助さんうどん」でご覧のメニューでした。

詳しくは、「海洋のホームページ」でどうぞ


平成24年7月14日、お風呂でシャボン玉合戦。

1週間に一度は遊びに来るユーミンとミータンですが、必ずお風呂でフウセン遊びをします。
シャボン玉は大きくできる輪式ものと、ドラエモン・シャボン玉ができるものがあります。
これはお父さんがします。
乱発式の小さいシャボン玉はミータンが一気に吹いて、10コも20コもできて、お風呂はシャボン玉で埋まってしまいます。
そんな光景を洋子ちゃんが写真にしました。



ちなみに、ミータンのヌード、あまり見ないで下さいね。





平成24年7月16日「海の日」に母よしえの8回忌法要をしました。

毎年の母の命日には三兄弟揃って正山寺、生土昌行さんをお迎えして優しいお経を頂きます。
今日は高子さんがチラシ寿司を作ってくれました。
もちろん奈菜ちゃんも朝早くから加勢をして出来たものです。
そして洋子ちゃんはスパゲティ。

こちらはミートソースなど手作りですから、前日からの準備で大忙しとか。
他に色々ありますけど、年5度の法事は出来るだけ家庭で作るお食事会メニューで、いつも正山寺、生土昌行さんから喜ばれ、又、私達みんな大満足のお食事会があります。
ご親戚の皆様がお参りいただけるなら喜んでお迎えいたします。
又、前日からのお泊りも我が家でできますので遠慮なくお電話下さい。



平成24年7月22日(日)、海洋磯釣倶楽部の若松月例会

月例会に合わせて、すぐそばの白島国家石油備蓄基地展示館(無料)に、ユーミン、ミータンを連れて訪問しました。私達夫婦は平成7年ごろ展示館がオープンしてから、今度で30回以上この施設を観ています。
しかし毎年、展示内容を変え、PRされている事に気付きます。
ミータンはゲーム感覚で遊べるパソコンで、勉強できるシステムに大喜び。夏休みは子供達がたくさん遊びに来てくれる施設です。
ぜひ石油エネルギーのお勉強に探訪下さい。

※海洋の7月例会及び、お魚釣りに興味のある方は、別サイトの「海洋のホームページ・パート2」をご覧下さい。





平成24年7月22日、お昼から若松本町銀天街にある赤提灯に行きました。

ユーミンが生まれてから小学校4年生ごろまで住んでいた若松の商店街にあり、昔は家族や寿おじいちゃんと随分このお店に来たものです。その懐かしいお店にミータンを招待してお昼を頂きました。



平成24年7月22日、そして以前住んでいた若松浜町海岸通りを散策しながら、私が行って見たかった、若築記念館(無料)に訪問しました。

若松洞海湾と若松の歴史が一目で分かる、たくさんの資料、明治、大正、昭和の凄まじい人々の動きと石炭産業につながる港との関わりを且癇zが担った歴史を分かりやすく紹介されています。
若松人と若松に関わる、関わった人々は必見の施設です。

平成24年8月4日(土)、元永、祇園祭。



ミータンはこの日、ワタ菓子、カラーボールすくいなど、ゲームを楽しみました。



元永、祇園大山笠の前で            須佐神社境内で氏子



須佐神社境内で元永神楽舞がありました。
若い青年団がこの祭りを大切に守り、春の神幸祭と共に若者がガンバリ、私達はそれを支え、応援する為しょっちゅう須佐神社にお参りしています。

平成24年8月11日(土)、長崎大村から、おばあちゃんが来て、早速ミータンと遊びます。



ツタエばあちゃんはミータンと遊べることを楽しみにして年に4〜5回は大村から我が家にやって来ます。
そして洋子ちゃん手作りのお食事会は、見明正臣さんが特に楽しみにしているコーナーです。
2日間の訪問でしたが、3日後の16日に再びやって来て一泊、18日(土)は、お昼を頂いて、おばあちゃんと共に大村に帰りました。




平成24年8月17日(金)、見明正臣さんとミータンを交えて夕食会。
その写真はミータンが撮ってくれました。






平成24年8月12日(日)、小倉下到津の益田勝義さん宅へ訪問し、その足で若松高塔山の浦本正人さんと伊藤さん家に訪問した後、赤提灯で昼食を楽しみます。

昔懐かしい若松本町にある赤提灯で見明おばあちゃんと私達、3人でお食事会をしました。大勢のお客で満員でしたので、私達は二階の間で、ご覧のいつもの定食メニューをご馳走になりました。



平成24年8月のある日、ミータンがお昼から遊びに来ました。

いつものように遊びまくり、そしてお風呂から上がって早速エステの時間です。
ミータンは洋子ちゃんのマッサージと天花粉、そして着せ替え人形、髪の手入れなどしてもらうのが大好きなんです。それでお風呂後のエステをいつも楽しみにしています。




平成24年8月16日(木)、今日はミータンのママ、パパはお仕事。

それで私達がミータンを一日預かって、あっちこっち連れまわり? といっても、お買い物です。ミータンは必要なものをドンドン買い物カゴに入れ、レジで支払って、袋まで持ってくれました。それで、もぅママが居なくても十分一人で買い物が行けます。



平成24年8月17日(金)、ママがお仕事で居なくても、我が家はミータンのおかげで、てんやわんやです。

それでお食事会は、ちょっと甘えて、洋子ちゃんから「ハイアーン」して、と、ご飯を食べさせてもらっている4才です。多分、この姿をママ、パパが見たら怒るでしょうね。
それだけミータンは洋子ちゃんに甘えているのです。




平成24年8月のある日。

私がリビングなどホウキでお掃除していると「ワタシもする!!」とミータンがいうので、そんなら短いホウキがあるので、それを与えてやると、けっこう隅々までホウキではわいてくれるのです。
ちなみに掃除機は時間がかかるので、最近、ホウキでゴミを外にはわき捨てています。
それにしてもミータンはお利口さんで奇麗好き、ユーミンママも見習ってほしいと想います。



平成24年8月26日は佐賀県鳥栖市でMFG九州(マルキュー)の総会。

8月19日は北九州少年少女釣り大会のお世話係。

どちらも「海洋のホームページ・パート2」でご覧下さい。

平成24年9月1日〜2日(日)にかけて、博多FS平戸大会の投げキス釣りを楽しみました。
こちらも「海洋のホームページ・パート2」でどうぞ。


平成24年9月9日(日)、我が家でお食事会。

ユーミン、ミータンがお昼から来て、家の中はオモチャだらけ。その中でトランプとかカードを使った、なぞなぞゲームをしました。それで私達はミータンの遊び相手なんですね。



平成24年9月15日(土)〜16日(日)、大分県大入島の釣り。



哲ちゃんも参戦。「海洋のホームページ・パート2」でどうぞ。
夕方より吉本耕二さん家へお見舞いに行きました。菊地さん家は哲ちゃんがお魚を持って訪問しました。

平成24年9月17日(祭日)。台風が来ましたので、家で休息タイムとなりました。


平成24年9月22日(秋分の日)、上瀧家の法事。

今日は朝4時に起きて、洋子ちゃんがオハギ作りを始めます。前日に水に浸けておいたアズキを圧力鍋で炊き上げ、アンコにして、炊き上がったばかりのモチ米で70コほど作ります。
その事を知っている私は5時に目が覚めて、早速、オハギを丸めるお手伝いです。
意外と簡単そうで難しいのですが、年に5〜6度作っている彼女は手慣れたもので、優しく教えてくれるので、私もベテランになりました?

朝の7時過ぎに無事、終了。最初のオハギは、まず私家の守り神である慈母観音像さまと、二つの神棚にお供えして、二人で味見してOKでした。
それをタッパーに5つづつ詰めて、村田のおじいちゃん、お隣さん3件、お米を頂いている豊津町の進おばあちゃん、そしてミータン・ファミリー、弟家族、お参りしてくれる正山寺さまに頂いてもらいました。
午前10時30分、優しいお経を聞きながら、いつもながらのコミュニティーがありましたが、今日はお忙しい生土昌行さまでしたので、お食事会はありませんでした。それでもオハギを5つ、ペロリンコンで頂くご院家さんは、いつも驚きです。



平成24年9月30日(日)





    My Life Stage 2012.10.月〜12月    ポートフォリオTOPへ

  このページは2020.9.修正、写真の追加などしました。     上瀧勇哲



My Life Stage2012.79.31

















































































このページは2020.9.修正、写真の追加などしました。     上瀧勇哲







2025.1. 修正、写真の追加などしてリニュアルオープンしましたさん お元気ですか お電話下さい musick (カーペンターズ)1

     2012
1日から30まで紹介しています

勇哲.洋子のポートフォリオ パートU
    My Life Stage 7.8.9.