2025.1. リニュアルオープンしましたさん お元気ですか お電話下さい musick (カーペンターズ)10

釣りのファン子 ロマン飛行

  西日本スポーツ新聞連載・コラム女性つり余話」27紹介

     かりしの、釣りファン子ちゃんとファミリー写真 bUまでご覧下さい

  五編 ごゆっくり お楽しみさい



bQ.2002〜2003 3.2003〜2003 bP.2002〜2002 bT.2004〜2004 bU.2005 トップページ

    コラム女性つり余話」 bS 平成15124日〜





秋口に通う山陰の波止ですが、津黄の磯はクロ、チヌ、アイゴが良く釣れるそうです。それで漁港でアジ釣りを時々していますと、漁協の方々から良く声を掛けてくれます。
どうも夫婦で釣りをしているのが珍しいようなのです。
しかも釣りマナーが凄くイイとホメられて、すごくイイ気分の波止です。
車のそばから釣りができる港ですし、公園やトイレもあります。しかも日本海の絶景があって、キャンプやドライブも出来る釣り場ってそんなにありません。
ぜひ津黄漁港に遊びに行って下さい。釣り以外でも立石漁港の磯、渚遊びができます、家族でどうぞ。






平成15年の磯釣りは、月に一度はクロ釣りかチヌ釣りをしました。
その釣好はほとんどボウズなし。
サーフのキス釣りやカレイ釣りでも、主人や釣り仲間皆さんのおかげで、とってもたくさん釣れたと思います。
平成16年も、そのようなパターンでガンバリます!! という稿でした。






寒ーィ冬季は、お魚さんも中々釣れませんから、温泉を兼ねての釣行を良くします。
特にツタエお母さんと一緒の釣行は、必ず温泉とお昼の食事付きです。
魚が釣れなくても遊べる、しかも国東半島の釣り場は天気が悪くても、どこかで竿が出せるのが強みです。
皆さん寒くても釣りに行きましょう。




このごろの私達は山陰の萩とか須佐方面まで、大ギスやカレイ、チヌを狙って釣行しています。
それで私、手作りの仕掛けで41pのイシガレイ、37pのカレイ、39pのアイナメなど、隠れた好ポイントを発見しています。
車で3〜4時間かけて、小さなお魚さんしか釣れないときもあるのですが、山陰の自然景観美を見ながらのドライブも又楽しいのですね。




私達の磯釣りホームグランドは大分県ですが、中でも良く通っていたのが津久見湾です。
大きなクロ、チヌは釣れませんが、25〜30pクラスがいつ行っても入れ食い釣り場です。
それからの鶴見の磯とか、蒲江の磯になるのですが、こちらは35pサイズが少しで、釣れないときが多いのです。
それでもチャレンジしています。










                         第五部へリンク