2025.1. リニュアルオープンしましたさん お元気ですか お電話下さい musick (カーペンターズ)10

釣りのファン子 ロマン飛行

  西日本スポーツ新聞連載・コラム女性つり余話」27紹介

     かりしの、釣りファン子ちゃんとファミリー写真 bUまでご覧下さい

  五編 ごゆっくり お楽しみさい



bQ.2002〜2003 bP.2002〜2002 bS.2003〜2004 bT.2004〜2004 bU.2005 トップページ

    コラム女性つり余話」 bR 平成15613日〜



   








 

毎年の5月に釣行している長崎県対馬の釣りは、1日は釣研丸でクロ、チヌ狙いで毎度大漁です。そしてマイカーで対馬一周は5日間かけて、のんびり遊び心で大物キスを釣ります。夫婦でそんな対馬釣り旅行を、もう10年も続いているのですね。


   

 




    

      

ユーミンが小学生、5才下の真一くんがやっと歩けるようになってから、随分ファミリーフィッシングをしました。主人の「月刊 釣ファン」原稿文の中に「ジョーさんのファミリーフィッシング」をテーマにした釣行文が毎月、私達の釣行記で紹介されています。だから毎月一度ないし2〜3度は家族で釣りに行っているのですね。










北九州少年少女釣り大会は毎年、私達がお世話係、指導員でボランティア参加しています。その釣り大会に昔は真一くんやユーミンを連れて参加しましたが、たくさんの賞品に大喜び、そしてスタッフ皆さんが次の世代をリードする子供達の育成に一生懸命されていますから、私達も応援したいですね。




   







毎年の夏、長崎県平戸島のサーフ大物釣り大会を主催している九州磯釣連盟、博多フレンドサーフの大会に毎度参加しています。その大会で大物3匹を釣る事を目標にして、釣り仲間皆さんと夜釣りをします。そして。けっこう大きなキスが釣れるのですね。今年もチヌ、マゴチ、キスを釣って入賞しました。




 




   

  

以前、北九州市小倉南区、希望ヶ丘公園そばに住んでいました。
その町内の副会長になった私達は、公園の愛護会代表となり、たくさんのイベントをしました。
テーマは「奇麗な公園」「魅力のある公園作り」ということで、450世帯の住人皆でお世話係したことから、私達の活動が評判になりました。
これも釣りマナーアップ、ゴミマナーなどを、たくさんの釣り人と連帯してアクションプログラムしていることで出来た事と思います。




                        第四部へリンク