2025.1. リニュアルオープンしましたさん お元気ですか お電話下さい musick (カーペンターズ)10

釣りのファン子 ロマン飛行

  西日本スポーツ新聞連載・コラム女性つり余話」27紹介

     かりしの、釣りファン子ちゃんファミリー写真 bUまでご覧下さい

  五編 ごゆっくり お楽しみさい


bP.2002〜2002 3.2003〜2003 bS.2003〜2004 bT.2004〜2004 bU.2005 トップページ

    コラム女性つり余話」 bQ 平成14111日〜




紹介する写真は1981〜1983年までの、若ーいものです。


津久見の磯釣り。金比羅丸



昭和40年代から主人が通っている大分県津久見の磯釣り場です。その中で私達夫婦だけの釣行で、まさかのアクシデントです。それにもめげず私達は津久見の波止や磯でお魚釣りを楽しみます。






  



 

サーフの大物キス釣行では必ず私が一番大きなキスを毎度釣ります、エッヘン!!
それで上手にサビクとか、遠投しないで近場の足下を、船道を探ると意外と大物が釣れるのです。
ただし、静かに、ゆっくり、大きなエサで食わせるのがコツです。








お魚釣行会クラブの海洋磯釣倶楽部は平成24年で創立38年になりました。
OB会員さんも含めて、もう140名もの会員さんに受け継がれています。
その会員皆さんと楽しい釣りコミュニケーションがありましたこと、まだまだ続いていますよ
!!

     

 




国東半島の温泉めぐりは、夫婦で始めた遊び心からスタートしました。
国道からちょっと入っただけで自然の山並の景観と、静かでゆったりした温泉、そして神社仏閣も主人の楽しみの一つです。それでツタエお母さんをお魚釣行プラスアルファ―で温泉に連れてゆくのです。









渡船を利用した長崎県鷹島の磯釣りは毎年クロ、チヌが良く釣れます。
もっとも主人が釣らせてくれるのですが、その磯で干潮とき磯遊びをすると、けっこう貝等が獲れます。
又、子供達が小さい時は福島の海岸でお魚釣り&磯遊びを良くしたものです。
恵まれた自然の渚、浜が少なくなりつつあります、この頃です。







                         第三部へリンク